歯髄の検査②

みなさん、こんにちは。かさはら歯科医院、歯科医師の岩谷です。 入梅とはいうものの、天気の良い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は前回の続きで歯髄検査についてお話しいたします。   歯髄検査は、 […]

歯ぐきが腫れて痛い?

こんにちは😃歯科医師の福本です。 先日、アフタヌーンティーに行ってきました。飲み物は飲み放題で、10種類以上の飲み物を選ぶことができ、2時間半ほどゆっくりと幸せな時間を過ごせました。しかし、勿体無い精神で飲み物を6杯ほど […]

口と歯の気になる症状

こんにちは。歯科医師の高橋です。 本日は加齢に伴う歯槽骨や口腔内の変化について考えていきたいと思います。 義歯を既に装着されている方は、何度か経験されていると思われますが、義歯が割れやすくなったり、外れやすくなったり、口 […]

歯髄の検査

みなさん、こんにちは!かさはら歯科医院、歯科医師の岩谷です。 春も終わりの時期となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。   先日、被せ物を入れてから染みる症状が現れた患者さんが来院されました。数日前から冷たい […]

楔状欠損について

皆さん、こんにちは!歯科医師の山岸です!🦷 前回、歯の損耗(tooth wear)のうち、咬耗症、摩耗症、酸蝕症について説明さ せていただきました。 そして、今回はくさび状欠損、アブフラクションについて詳しく説明していき […]

知覚過敏

こんにちは😊歯科医師の福本です。  最近暖かくなってきましたが、小春日和を通り越して、暑ささえ感じる日もありますね。  そして暖かくなってくるとお花がたくさん咲き始めるので、気分も明るくなります。私はお花が好きなので、春 […]

酸蝕症について

皆さん、こんにちは!歯科医師の山岸です!🦷 前回、歯の損耗(tooth wear)のうち、咬耗症、摩耗症について説明させていた だきました。 そして、今回は酸蝕症について詳しく説明していきます! 酸蝕症(erosion) […]