口と歯の気になる症状(続編)

こんにちは。歯科医師の高橋(克)です。 本日は日常生活のなかで歯根破折をどのように予防したら良いか考えていきたいと思います。 歯根破折 歯の根の部分に起こる破折のことで、主に神経を抜いている失活歯で起こりやすい症状です。 […]

口臭【part1-種類】

こんにちは😃歯科医師の福本です。  4月だというのにまだ寒い日が続いていますね。ダウンコートをそろそろクリーニングに出そうと思っていましたが、まだ出せないです😢早く、暖かくなって欲しいですね☺️ 私的なことですが、この4 […]

歯の外傷について続き

こんにちは。歯科医師の山岸です。 歯の外傷の臨床診断、分類について書いていきます。🦷 ⭐️歯の損傷 ○歯冠破折 破折が臨床的冠部のみに限局されているもので、以下の分類があります。 ⚫︎不完全破折(亀裂) 実質欠損を伴わな […]

歯の寿命を短くする要因【part4】

こんにちは😃歯科医師の福本です。  少しずつ暖かくなりそうな気配もありますが、まだまだ寒い日も多いですね。先日、お休みをいただいて、エジプトに行ってきました。ピラミッドやスフィンクス、ツタンカーメンのマスクやミイラなど、 […]

ウォーキングブリーチ

みなさん、こんにちは! かさはら歯科医院、歯科医師の岩谷です。   先日、歯の変色が気になるという患者さんが来院されました。詳しく話を聞くと、 数十年前に神経をとる治療をされていて、その後変色が起こったそうです […]

歯の外傷について

こんにちは歯科医師の山岸です。😬 今回は歯の外傷について書いていきます。   受傷時の年齢は、乳歯では1〜2歳、永久歯では7~8歳が多いです。 受傷原因は乳歯では、転倒が最も多く、次いで衝突、転落、打撲が多いで […]