虫歯の進行について

こんにちは、歯科衛生士の泉です(^^)☆

最近は、朝が寒くて起きるのが大変になって来ましたね💦これから雪の日もあるのかと思うと😭ヒートテックで寒さを少しでも和らげ、風邪など引かないようにしていきたいものですね😊

さて、今日はむし歯の進行についてお話していきます🍀

むし歯は進行程度によって痛み方が変わってきます。ズキッと痛みが走った時にどの辺りまで進行しているか?一つの目安になるお話を今回はさせていただきますね(*^^*)

むし歯は、歯の構造でエナメル質象牙質歯髄において、どこまで進行してしまったかによって分類されます!!

 

脱灰(要観察歯)【C0】:歯の表面が白っぽくなってしまう状態です。

エナメル質のごく表面がむし歯菌の酸によって少し溶かされ、もろくなってしまうことで起こります。

痛みを感じることはほとんどありません。

唾液や歯磨き粉の中に含まれているフッ素の作用で再石灰化が起こり元の健康的な状態に戻ることもあります!

エナメル質齲蝕【C1】:エナメル質のみのむし歯です。

痛みはほとんど出ることはありませんが、実質的に穴が空いているので治療が必要になります。

放置しておいて元に戻ることはありません。

この場合、樹脂の詰め物で対応できる時が多いです。

象牙質齲蝕【C2】:むし歯菌が象牙質まで進行した虫歯です。

この頃になると痛みが出てきます。冷たいものがしみたりすることが多いです。

むし歯の大きさによって、樹脂の詰め物、もしくは型取りを行って作る詰め物をするようになる事が多いです。

 歯髄まで達する齲蝕【C3】:象牙質から更に歯髄(神経)まで進行したむし歯です。

神経にむし歯が及ぶと何もしなくてもズキズキと痛みが出てきます。

冷たいものでは痛みが落ち着き、温かいもので痛みが増すことがよく有ります。

ここまでむし歯が進行すると神経を抜く処置が必要となります。

最終的には歯をぐるっと覆う被せ物を被せてあげることが多いです。

残根【C4】:むし歯が進行し、歯の頭の部分が崩壊してしまった状態です。

この状態では神経は完全に死んでしまい、歯自体の痛みはなくなります。

ただし、この状態をずっと放置しておくと根の中に細菌が進行し根の先に膿の塊を作ってしまいます。

また新たな痛みがズキズキとしてきます。痛みが出る前に早く治療を行いましょう。

この状態になると歯を残すのが難しくなり、抜歯を行うことが多くなります。

痛みが出てきた時点でほとんどの場合、むし歯は象牙質まで進行しています😭💦

こうなると、大きく歯を削って治療を行わないといけなくなります。

出来る限り初期のむし歯のうちに発見をし、出来る限り歯を削る量が少ない状態で処置することが大切です!!そのためにも、定期的な歯科受診はとても大切です♪ぜひ歯医者に行ってみましょう!!(^-^)v