虫歯じゃないけど歯が溶ける⁉︎酸蝕歯(さんしょくし)について

こんにちは!歯科衛生士の遠藤です(*´▽`*)♪

今回は酸蝕歯について!

みなさんは、酸蝕歯(さんしょくし)って聞いたことありますか?

★酸蝕歯とは、
…酸性の飲食物を口にすることで、歯が溶けてしまった状態のことです。

炭酸飲料、柑橘類、梅干、酢、ワイン、乳酸飲料、スポーツドリンク(クエン酸など)、など酸性のものが口腔内に入ると歯の表面が溶け始めます。
(虫歯菌が糖を分解して酸を出すことで歯を溶かす虫歯と似ていますが、酸蝕歯の場合は、菌に関係なく、飲食物の酸で歯が溶けるので少し違いますね。)

★酸蝕歯の症状チェック

・歯の先端が透けたように見える。

・知覚過敏の症状がある。(冷たいもの、熱いものなどがしみる)

・歯の表面が薄くなり象牙質が透けることで歯が黄ばんで見える。

・歯の表面にへこみがある。

…このような症状がある方は酸蝕歯の可能性があります。

 

★酸蝕歯の対策

・酸性の飲食物を口腔内に長時間とどめないようにする。(長時間の飲食や回数が多くならないようにしましょう。)

・酸を早く中和させるため、飲食後に水を飲んだりうがいをする。

・酸を早く中和するために唾液がたくさん出るようによく咬んで食事をする。キシリトールガムをかむ。

・スポーツの前後や就寝前は唾液の量が少なくなるため、酸性度の高い飲食を控えるようにしましょう。

・フッ素やリカルデントを含む製品は再石灰化の促進で歯質の強化を期待できます。

・口腔内の酸性度が高く、歯の表面が柔らかくなっている状態で、強いハミガキや歯ぎしりがあると歯が削れやすいため、ハミガキの確認や治療の必要性など歯科医院で確認しましょう。

★いろんなもののpH(ペーハー)の目安

…中性はpH7.0です。それよりも数字が小さいと酸性。数字が大きいとアルカリ性です。

…歯の表面のエナメル質が溶け始めるのはpH5.5です。

…歯肉が下がって根元が見えている部分の象牙質が溶け始めるのはpH6.2~6.5です。

pH7.0…水道水
pH6.8…牛乳
pH6.2…緑茶
pH6.0…ウーロン茶
pH5.5…みそ汁
pH5.0…トマトジュース、ウイスキー、焼酎
pH4.6…炭酸水、しょうゆ
pH4.0…ヨーグルト
pH3.5…サイダー、スポーツドリンク、りんごジュース
pH3,3…ワイン、グレープフルーツ
pH3.0…黒酢、梅酒
pH2.5…栄養ドリンク
pH2.2…コーラ飲料
pH2.1…レモン
pH1.0~2.0…胃液

これを見ると、思った以上に歯は溶けやすい⁉︎と感じるかもしれません。虫歯・歯周病とともに、酸蝕歯も気を付けていきましょう!