永久歯🦖✨

アクセスしていただきありがとうございます❗️❗️

歯科衛生士の岡田です🦖✨

先日、同期と劇団四季『リトルマーメイド』🧜‍♀️を観てきました。

中学生の時に修学旅行で東京に行った際、劇団四季『ライオンキング』🦁を観た時を思い出しました。

当時、日中は自主研修でいろんなところに周り、会場へは確実現地集合でした。

最寄りの駅に着いた時、肩をトントンされて振り向いたら従姉妹がいてとても驚きました。

東京に行くことは伝えてましたが、本当に偶然だったと言っていました。

従姉妹曰く、私の中学校の制服が珍しく目立っていたそうです

成長する中で、みなさんの歯は大人の歯(永久歯)に生え変わります。

時期には人によって違いますが、6歳ごろから67年をかけて生え変わります。

皆さんはご存知ですか?

永久歯は、一番奥の「親知らず」を含めると上アゴ下アゴでそれぞれ16本、合計32本あります!!

①中切歯🐰

②側切歯🐰

③犬歯🐶

④第一小臼歯🐷

⑤第二小臼歯🐷

⑥第一大臼歯🦁

⑦第二大臼歯🦁

⑧第三大臼歯智歯🦁

🐰{切歯

前歯のことです。

上下左右それぞれ2本ずつ、計8本あります。薄く平らで、上下の歯を噛み合せることで食べ物を噛み切ったり、ちぎったりする役割があります。

🐶{犬歯

前歯と奥歯の中間にある、手前から3番目の歯です。

上下左右それぞれ1本ずつ、計4本あります。先がとがっていて、食べ物を切り裂く役割があります。他の歯よりも根が長くて強度があるので、噛み合わせたときに前歯や奥歯にかかる負担を軽くしています。

🦁{臼歯

奥歯のことです。

食べ物を噛み砕いだり、すりつぶしたりする役割を担っています。小臼歯は上下左右それぞれ2本ずつの計8本、大臼歯は上下左右それぞれ3本ずつの計12本あります。小臼歯は、下アゴが後ろに下がりすぎないようにしています。また大臼歯は、上下の歯を噛みしめたときの歯の高さを決め、維持する役割があります。第一大臼歯は一番早く(6歳ごろ)に生える永久歯で、むし歯になりやすいです。

そして、今回はむし歯の原因とふせぎ方について書いていきます🦷✨

むし歯の原因

🐊細菌(ミュータンス菌)

食べ物を食べることで口の中に残る糖質をもとにして、細菌(ミュータンス菌)が歯垢(プラーク)を作ります。

歯垢(プラーク)が歯の表面にくっつき、酸を作り出し、歯のカルシウムやリン酸を溶かします。

🐊糖質

食べ物の糖を使って、細菌(ミュータンス菌)が酸を作ります。食べ物が口の中にあることが多いと、口の中に糖質があるので時間も長くなり、むし歯になりやすくなるのです。

つまり、よく間食をする人や、甘いものをよく食べる人は要注意です⚠️

🐊歯の質

エナメル質や象牙質の状況(=歯の質)によっては、むし歯になりやすい人もいます。乳歯や、永久歯が生えたばかりの時は気をつけましょう!

 

 

 

むし歯は自然に治らない🤔!?

『むし歯って、自然と治らないの?』と疑問に思う人がいるかと思います。実は、むし歯は治療しなければ治りません。

むし歯によってできた歯の表面の穴をほうっておくと、むし歯は歯の内面までしんこうします。だから、むし歯は自然に治るどころか、ほうって置いたり気づかなかったりすることで、余計にひどくなってしまいます。

むし歯にならないための3つの基本

むし歯にならないようにするには、次のことに気をつけましょう

⚾️食事やおやつはダラダラ食べない

口の中に食べ物のカスや糖質が、ある時間が長いと、細菌(ミュータンス菌)が活動す時間が増えてしまいます。

⚾️歯みがしする

歯垢(プラーク)を、作らないためには、食べ物のカスや糖質を口の中に残さないことが大切です。

⚾️寝る直前に食べ物を食べたり、清涼飲料水を飲んだりしない

寝ている間は唾液の量が減り、起きているとによりもむし歯になりやすいです。

来月、2月も頑張りましょう!