歯ぐきチクチクの目的🦔⸒⸒

みなさんこんにちは!
かさはら歯科医院、歯科衛生士の鈴木です🫧
明日でいよいよ新年度を迎え4月になりますね。日差しもすっかりやわらかくなり、吹きくる風も心地よい季節となりました。数日前までは雪(⁉️)が降っていましたが、やっと春の訪れを感じています。暖かい気温で早くお出かけしたいです🍃🌸
新しい生活で職場や学校が変わる方も多いと思います。慣れないこともあると思いますが、気分の上がるような予定を作り、モチベーションが下がらないようみなさん頑張りましょう💪🔥🔥
そして無理をせず、休む時は休む。仕事や勉強するときは頑張る。など自分自身の心や気持ちと体調にはお気をつけてお過ごしください🍀*゜

本日は歯周病検査についてお話します。(*´罒`*)
歯医者に行くと、歯ぐきをチクチクしているのは何故だかご存知でしょうか???
このチクチクしているのはプローブという針状の歯科器具を使って歯ぐきの中の状態を検査しています。もともと歯と歯ぐきの境目には歯肉溝とよばれる溝があり、そこにデンタルプラークが溜まり炎症を起こしもっと深くなった状態を歯周ポケットといいます。

プローブの先端には目盛りがついているので見て判断します。


プロービング検査の主な目的は
・歯周ポケットの深さ
・出血の有無の確認

健康な歯ぐきの方でも1~3mmの歯周ポケットはありますが問題はありません。ですが4mm以上歯周ポケットの深さがあると歯周病が進行していると判断します。深くなるほど危なく、歯周病はステージ分類され軽度、中等度、重度に分けられ重度までいくと10mm以上の深さをもつ方もいます。
そして、プローブで深さを測定した後に出血有無の確認をします。出血した場合これはポケット内が炎症を起こしているサインになります🩸

チクチク検査したとき痛みを感じるのは炎症して歯ぐきが腫れてたりと歯周病が進行しています。日頃の歯ブラシを正確にしていると歯ぐきは良好な状態なので痛くありません!笑

みなさん定期的にメンテナンスへ通院したとき思い返し、検査結果を確認してみましょう。

定期的にメンテナンスに通っていても、その1日で歯医者に行って変わるもの、状態が良くなるものではありません。ご自身の毎日のセルフケアが主になりますので、日々の歯ブラシやフロス、歯間ブラシなどの補助用具と食生活に気をつけることで予防へ繋がります。ただ、歯ブラシで磨いてても当て方やブラシの角度が違ったり、自分なりの癖で磨きがちだったりすると当然当たってないところも出てきます。そこにずっとデンタルプラークが蓄積されるとむし歯にもなりますし、歯ぐきの病気にもなります。

歯1本1本大切なので毎日頑張りましょう!!