歯科金属アレルギー

こんにちは。かさはら歯科医院、歯科医師の岩谷です。

みなさん、アレルギーと聞くと、どんなものを想像するでしょうか。花粉症やハウスダスト、猫、ダニ、卵、そば、ネックレス、ピアス、etc。様々なものがあります。歯科治療では、虫歯を取り除いたところへの詰め物や被せ物に金属が使われますが、これによって金属アレルギーを引き起こしてしまうことがあります。

本日は歯科金属アレルギーについてお話をします。

歯科治療での詰め物や被せ物と聞くと銀歯を想像する方が多いと思います。この銀歯、実は銀だけでできているのではなく、ニッケルやパラジウム、銅、金など様々な種類の金属が合わさってできた合金と呼ばれるものです。正式名称は「金銀パラジウム合金」と言い、組成・成分は以下の通りです。

<金銀パラジウム合金の組成・成分>

金 12%

パラジウム 20%

銀 50%

銅 20%

インジウム 数%

イリジウム 数%

ニッケル 数%

亜鉛 数%

スズ 数%

※ 製品によって組成は若干異なる

銀が主成分なので銀歯と呼ばれているのですね。

この金銀パラジウム合金は、お口の中でやがて錆びて溶け出してきます。そうすると溶け出した金属は身体の中に取り込まれ蓄積され、金属イオンが身体のタンパク質と結合しアレルギー反応を引き起こしてしまうことがあります。上述した金銀パラジウム合金の成分の中で、特にパラジウムはアレルギー反応を引き起こしやすい物質と言われており、ドイツをはじめとしたヨーロッパなどの先進国では、パラジウムを幼児や妊婦に使うのは禁忌とされています。

歯科金属アレルギーの症状は、お口の中に見られるものと全身に見られるものがあります。お口の中に見られる症状としては、銀歯周辺の歯茎の腫れやただれがあげられます。全身に見られる症状としては、手のひらや足の裏に水泡ができる掌蹠膿疱症という病気があります。また、接触性の皮膚の炎症として、全身に湿疹が見られることがあります。銀歯を入れてから時間が経って身体に症状が出る場合もあり、銀歯が原因だと気付かないケースも多くあります。

銀歯が原因のアレルギーである場合、銀歯を外してセラミックなどの被せ物に代えることで症状が改善されることがあります。金属アレルギーでお悩みの方は是非ご相談ください。