お口の中を清潔に保つには?

みなさんこんにちは!歯科助手の平賀です🍁



寒い日が続きますね🍂
今年も残り1ヶ月ですね!
12月はクリスマスに年末などイベントが続くのでとても楽しみです🎅🏻´-
最近は寒暖差が激しいので、暖かい服装で体調管理をしっかりして残りの2022年楽しみましょう!!!






今回は唾液検査装置の「シルハ」についてお話します!


シルハでは以下の6項目でご自身のお口の健康を調べることができます🦷



🔵歯の健康に関する項目
①むし歯菌⋯むし歯菌がどれだけ活性化しているか、数値が高いとむし歯になりやすいことがわかります


②酸性度⋯飲食物を頻繁に食べる習慣や、酸性度の高い飲食物を好む傾向にあるとお口の中が酸性に傾いてしまいます。
唾液の酸性度が高いと歯が溶け始め、その状態が続くとむし歯になってしまいます。

お口の中を「中性」に保つには??

🔸食事回数を決める
🔸食後の歯磨き習慣を身につける
🔸酸性度の高い飲食物を控える

🔸抗菌効果を期待して、フッ素を取り入れる


③緩衝能⋯食後に酸性に傾いたお口の中を中性に戻す力のことを緩衝能といいます。緩衝能が弱いとむし歯になりやすいです



🔴歯ぐきの健康に関する項目
④白血球⋯歯ぐきに炎症があるときに、唾液中の白血球の数値が高くなるといわれています


⑤タンパク質⋯歯ぐきから出血しているときに、タンパク質の数値が高くなります。
お口の中に食物が残っているとき、ドライマウス傾向にあると数値が高くなります


🟢口腔清潔度に関する項目
⑥アンモニア⋯お口の中の細菌数が多いと、唾液中のアンモニアの数値が高くなり、口臭などの原因になります




みなさんが、お口の清潔を保つためにできることはどんなことだと思いますか?



ほとんどの人が、定期的な歯科医院で健診を受ける、自宅での歯磨きを毎日行う、体の健康管理など思い浮かぶでしょう


実は他にもお口の中を清潔に保つためにできることはあります🌱


🔸治療中の歯はありませんか?
歯を抜いたまま放置していたり、治療が途中になっていると汚れが溜まりやすく、細菌が繁殖する原因になります。
最後まで治療を終えましょう!!


🔸親知らず が生えていませんか?
親知らずが斜めに生えていたり、歯並びが前後している場所は、歯ブラシが届きにくく細菌が繁殖しやすいです。
必要に応じて抜くか、フロスなど補助用具を使用して汚れを落としましょう!


🔸舌磨きをしていますか?
舌の表面に白いコケ(舌苔)のようなものが溜まっていませんか? 舌専用の「舌ブラシ」を使って、舌を傷つけないように、優しく丁寧に磨きましょう✨





シルハ で自分自身のお口の状態を理解し、お口の状態に合うケアを行いましょう🍀