フロスについて


こんにちは!歯科助手の小田桐です🌟

今回はデンタルフロスについてお伝えしていきます!
毎日やるのは面倒、歯ブラシをちゃんとしてるから必要ない、やり方がわからない、やると血が出る、そう言った方はいませんか?

歯ブラシで歯を磨くことはもちろん大切なことですが、丁寧に磨いても歯と歯の間に歯ブラシは入ってくれず、どうしても磨き残しが出てしまいます😣

効率よくお手入れをするためにも、毎日のケアに歯と歯の間のお手入れも取り入れましょう!


【デンタルフロスとは?】

歯と歯の間(歯間部)は歯ブラシの毛先が届きにくいためプラークが残りやすく、むし歯や歯周病が発生しやすい場所です。

この歯間部のプラークは、歯ブラシだけでは60%程度しか取り除くことができませんが、歯ブラシと併せてデンタルフロスや歯間ブラシを使うと90%近くのプラークを取り除くことができます。

細いナイロン繊維からできているデンタルフロスを歯間部の清掃に使用するとその部分のプラーク(歯垢)を効率よく取り除くことができます。

デンタルフロスは、歯ブラシの毛先が届きにくい歯と歯の間(歯間部)の清掃に使います。

【デンタルフロスの種類】

デンタルフロスには、糸まきタイプとホルダータイプの2種類あります。
自分の使いやすいタイプを選びましょう!

①糸巻きタイプのデンタルフロス

必要な長さを切り取り、指で操作して歯と歯の間を清掃するタイプです。

 

 

 

 

 

②ホルダータイプのデンタルフロス

ホルダーにフロスが取り付けられているもので、指での操作が難しい方や初めて使う方に適したタイプです。

ホルダータイプのものには、大別するとF字型とY字型の2種類があります。

F字型→下の前歯に使いやすい

 

 

 

 


Y字型→上の前歯、臼歯に使いやすい

 

 

 

 

 

【デンタルフロスを使うときの注意】

・使い方がわからない場合は、歯科医師や歯科衛生士に相談しましょう。

・少なくても1日1回、歯みがき後に使うとよいでしょう。

・鏡を見て、場所を確認しながら歯肉を傷つけないように使用しましょう。

・糸が引っかかったり、ほつれたりする場合は、歯と歯の間にむし歯ができていたり、歯石がついていたりしている疑いがあります。
歯科医院で相談しましょう。

・子どものむし歯予防のためにもデンタルフロスは必要です。
自分では上手に動かせない子どもさんには保護者がしてあげましょう。

・歯と歯の間のすき間が広い部位には、歯間ブラシを使いましょう。


歯ブラシと一緒にデンタルフロスや歯間ブラシを使ってむし歯、歯周病を予防していきましょう🕊