お口の中の清掃補助用具🧽

皆さんこんにちは♪

かさはら歯科医院、歯科衛生士の横澤です。

みなさん、お口の中の清掃用具といえば、歯ブラシという印象が強いと思いますが、

実は、歯ブラシ以外にも様々な補助用具がある事をご存知でしょうか?

今回は、お口の中の清掃補助用具についてご紹介します。

{“source_sid”:”18289420-07FF-409E-9866-BEF46BD5179C_1607867115990″,”subsource”:”done_button”,”uid”:”18289420-07FF-409E-9866-BEF46BD5179C_1607867115964″,”source”:”other”,”origin”:”unknown”}

①デンタルフロス

〜適応〜

・歯と歯の間の汚れ

・ブリッジの底の汚れ

・インプラントなど

〜使い方〜

140センチ程度に切ったフロスを両手の中指に巻き付け、親指と人差し指で固定し、張った状態で使います。(このとき、指と指の感覚を12cmに保つとスムーズに操作できます)

2.歯に対して45度、角度をつけて挿入し、のこぎりを引くように、ゆっくりと通します。

3.歯の面に沿わせながら、歯肉のポケットの中まで静かに挿入します。

4.左右の歯の面に沿ってかきあげるようにフロスを引き上げ、静かに引き上げます。

*フロスホルダータイプ(Y字とF字型)のものもあります。初めての方は指で巻くものより、使いやすくおすすめです♪

②歯間ブラシ

〜適応〜

・空隙がある歯と歯の間

・歯茎が下がっている場所

・歯茎が腫れている歯と歯の間

・インプラント

〜使い方〜

1.歯間ブラシのサイズは、空隙にあったものを選択しましょう。

2.ブラシの先を歯と歯の間に合わせて、やや歯の頭(歯冠)側に向けて挿入するとスムーズに入ります。

3.歯や歯肉を傷つけないように静かにゆっくりと歯と歯の間に挿入する。

4.ほっぺた側とベロ(舌)側に動かして清掃する。

5.内(舌・口蓋)側からも同じように挿入する。

*清掃時に、フォーム状の歯磨剤や殺菌成分が配合された歯間ブラシ専用ジェルを使うと効果が上がります!

③タフトブラシ

〜適応〜

・歯と歯の間の隙間が大きい

・歯茎が下がっている

・歯肉炎、歯肉が腫れている

・歯並びが悪い

・生え始めの歯

・半分くらい埋まっていて歯肉がかぶっている歯

・噛み合わせの深い歯

・矯正装置

・インプラント

・嘔吐反射(オエッとなりやすい)がある方

・歯間ブラシがうまく使えない方

〜使い方〜

1.汚れを取りたい部位に毛先を当てて振動を加える

2.力を入れすぎないように注意する

*歯と歯茎の間にあてると歯肉のマッサージ効果もあり、歯茎が引き締まります♪

④スポンジブラシ

〜適応〜

・歯ブラシを使うのが難しい

・口の粘膜

・喉付近

・舌

〜使い方〜

1.奥方から前方に向かって汚れを、ブラシをくるくると回すように擦り取ります

2.スポンジに汚れがついてきたら、ペーパーまたはガーゼなどで拭き取るか水で洗い流し、絞って使用します

3.仕上げに洗口剤をスポンジに含ませて清拭すると爽快感が得られます!

いかがでしょうか?

紹介したものは一部で他にもさまざまな補助用具があります。

自身のお口の中の清潔度のレベルアップとして補助用具、使ってみませんか??

使い方など分からない方は気軽に、私たち衛生士に聞いてください♪

かさはら歯科でお待ちしております。

引用文献:全国歯科衛生士教育協議会監修

歯科予防処置論・歯科保健指導論