6/12は「市民防災の日」

皆さんはこんにちは!

保育士の内海です💗

いよいよ東北南部が梅雨入りしましたね😓平年より5日早く、今年は長梅雨になるとのこと…。梅雨ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います☂️

先日までの爽やか時にはいっぱい外で体を動かしたり、託児室の「きっずる〜む」では遊びや行事を楽みました(*^▽^*)

絵の具を使って真っ赤なイチゴを描きました🍓お弁当のデザートがいちごの時は「おんなじだ〜」と喜んでいます。

とても暑かった日は今年初めての水あそびをしました🌊色水を作ってジュース屋さんをしたり夢中で遊んでいました💙

トマトの水やりも一生懸命でどんどん大きくなりましたよ🍅「もう食べれるかな?」と毎日楽しみにしています❗️

先日は近くの公園までピクニック遠足に行きました🌺到着すると早速おやつの時間🍭その後はぶらんこをしたり砂場で泥んこ遊びをしたり、じっくり遊べました♬ママ手作りのお弁当を食べて帰って来ました🍙

さて、6月12日は「市民防災の日」です。昭和53年(1978年)の宮城県沖地震をきっかけに定められました。訓練を通して災害への備えを改めて確認したいですね。

皆さんなシェイクアウト訓練を知っていますか?地震の時の身体保護訓練であり身体を守るために3つの行動をとる訓練です。

①まず低い姿勢「DROP!」

②頭を守り「COVER!」

③動かない「HOLD ON!」

日本シェイクアウト提唱会議より

つまり地震の揺れを感じたら机などの安全な場所に潜り1分間動かないで下さい。なぜ1分間かというと実際の地震は十数秒から1分くらいがほとんどですが、長い地震は数分揺れが続きます。1分間身を守る訓練をすることで、もっと長い地震にも落ち着いて対応できるようになります(^-^)/地震が起きた時まず自分の身を守ることが一番大事です。どうすれば身を守れるか考えてみましょう。

また自宅にいる時は地震の揺れで家具や大型家電などが倒れてきたら、大けがをする場合もあります。自宅の家具や家電などは倒れないように対策していますか?地震の時に家族と連絡が取れる方法、災害の時のために食料や水、電池などの備えは大丈夫かどうかなどなど…。

東日本大震災から8年が経過しました。地震は忘れた頃にやって来ます。この機会にご家庭で話し合う時間を持ち災害への備えについて考えていきましょう!!