インフルエンザについて

こんにちは!保育士兼歯科助手の古木です(*^^*)
いよいよ新年スタートとなりましたね!今年もよろしくお願い致します。

さて今回は、インフルエンザについて詳しく紹介していきたいと思います。この季節、熱や咳が続くとインフルエンザの可能性を疑う保護者の方も多いと思います。いざ病院に行って検査をしてみると陰性でホッとした経験もあるのではないでしょうか。はじめに、風邪とインフルエンザの違いについて書いていきたいと思います。

一つ目は、流行の時期の違いです。風邪は一年を通してかかる可能性があるものですが、インフルエンザは11月〜12月に流行はじめ、1月〜3月にかけてピークを迎えます。なので特にこの時期に警戒していく必要があります。
二つ目は、症状の違いです。インフルエンザウイルスには、1〜3日ほど潜伏期間があります。この1〜3日の間に突然の38℃以上の「高熱」や全身倦怠感、食欲不振などの「全身症状」が強く現れます。この突然発熱する、というのが大きな特徴です。そして、少し遅れて、咳、鼻水、喉の痛みなど風邪に似た症状が現れます。基本は10日ほどで治癒すると言われています。それに対して風邪は発症後の経過が緩やかで、熱も急激に上がるということがほとんどありません。くしゃみや咳、喉の痛みなどなどの上気道症状が継続的に見られます。

次に、予防注射についてです。みなさんは予防注射受けましたか?毎年受ける方、そうでない方、それぞれいらっしゃると思います。そもそもインフルエンザのワクチンはその国で流行るであろう型を一年前に予測し、作られます。なので、100パーセント効果が出るとは言い切れない部分があるみたいです。ワクチンはインフルエンザにかからないというものよりは、重症化を防ぐものとして捉えておいたほうがいいかもしれません。ただ重症化や発症のリスクを下げるという意味ではとても効果的ですので、予防注射を受けたほうが良いことに変わりはありません。それではいつ頃予防注射を受けるべきなのでしょうか。一般的に注射を打つとインフルエンザウイルスから身体を守れる期間は2週間〜5ヶ月程度と言われています。インフルエンザが11月から3月あたりまで流行することを考えると11月には受けておくのがベストです。また、子どもはまだ免疫力が大人ほどないので、1回目の予防注射を受けてから4週間後に2回目の予防注射を受けたほうがより効果的です。

これでインフルエンザのことを少しは理解していただけたでしょうか。なんといっても1番の予防方法は手洗いうがいと湿度管理ですよね!正しい知識と予防で冬も元気に会いましょうね(^ω^)