離乳食の進め方【初期】

こんにちは☀️
かさはら歯科医院、保育士兼歯科助手の鈴木です!

日中はポカポカとして暖かいのに夜になると冬かな?って思うぐらい寒くなってきましたね☀️そして朝も寒くて布団からなかなか出てこれなく毎日もう少しもう少しとギリギリまで布団の中にいちゃいます😅

先日仙台の錦ケ丘にあるkids US LANDと言う室内の遊び場に行ってきました!!!!1歳4ヶ月の息子もとても楽しそうで大人も十分楽しめました!スタッフの方がこまめに消毒してくれてたのでとても安心して遊ぶことが出来ました✨是非皆さんも行ってみてください!

さて今回は離乳食初期(5ヶ月~6ヶ月)の進め方についてお話します🙋

離乳食っていつから?どのくらいの量をどのくらいのペースで進めていけばいいの?と私はすごく悩みました…🤔💭そして分量も正確に測ってキチキチとしてそれがストレスになってた頃がありました🥲

▫️離乳食初期(5ヶ月~6ヶ月)

離乳食初期は、食材から栄養を摂ることよりも、まずは母乳やミルク以外のものを飲み込む練習をする時期です。以下のような様子が見られたら、そろそろ離乳食を開始するサインです!

【離乳食をはじめるサイン】

・支えると座れる
・大人の食事風景に興味を示す
・食べ物を見ると口を動かす
・首のすわりがしっかりしている
・哺乳反射がなくなる

ただし、赤ちゃんの発達や食べ物に対する興味は個人差が大きいため、生後5~6ヶ月になっても、興味を示さない、腰がすわらないこともよくあります。このような場合は、焦らずに赤ちゃんが離乳食を始められるサインが見られるまで、ゆっくり待ってあげてください。始めるタイミングに不安がある時は、BCGの予防接種の時になど小児科受診の際に相談してみましょう!


進め方のポイント

・離乳食開始後約1か月間は、1日1回食で慣らしていきます(最初は10倍粥ならスタート)

・お子さまの機嫌や健康状態のよい時に始めましょう。


・初めてあげる食品は1日1品1さじから始めます。


・あげるのは午前中の授乳前が適しています。


・なめらかにすりつぶした状態のものから始めます。つぶしがゆから始め、すりつぶした野菜なども試してみます。慣れてきたら、つぶした豆腐・白身魚・卵黄(耳かき1杯)などを試してみましょう。

・食べ物を口から出してしまう時は、少量を下唇の上にのせるようにしてみましょう。


▫️離乳開始して1か月をすぎた頃から1日2回食に進めます

・新しい食品は午前中に、慣れた食品は午後にあげましょう。


・2回目は、1回食の1/3量から始め、徐々に増やします。


・形態はなめらかにすりつぶした状態のまま徐々に食品の種類、量を増やします。


・母乳育児の場合、生後6か月頃から鉄欠乏を生じやすくなるため、鉄を含む食品を取り入れたり、ミルクを離乳食の素材として利用してもよいでしょう。


その子その子の個人差が大きいのでその子にあったペースで焦らず少しずつやっていきましょう!
全部が手作りじゃないとダメっていうのもないのでベビーフードに頼ったりしてママさん達も楽しく進めて行けたらと思います!私はベビーフードに頼りっぱなしでした🤣
息子は首がなかなか座らず離乳食開始6ヶ月なる前位から始めました!!

参照:thekindest