知覚過敏について

みなさん、こんにちは!
歯科衛生士の山﨑です☺

だんだんと夏に近づいてきており、少し歩くだけでも汗が出てくる日が続いていますね💦

水分補給を忘れずに行い、熱中症にならないように気をつけていきましょう!

暑いと思い始めた矢先、梅雨入りなども近づいてきており、これから寒暖差が激しくなると思いますので体温調節もしっかりしていきましょう!

さて、本日は
「知覚過敏」
についてお話させていただきます。

 

 

みなさん、「知覚過敏」という言葉を聞いたことがある方は多いと思いますが、具体的にどのようなものなのかご説明していきますね。

「知覚過敏」とは
特にむし歯になっているわけでもないのに、冷たい水を飲んだり、うがいをしたりしたときに、しみたり、「ピリッ」とするような状態のことをさします。
他にも、歯磨き、甘いもの、果物などで痛むときもあります。

この「知覚過敏」が起こる状態や、症状の具合などは個人によって差があります。
すぐにおさまる場合や、長く痛みが続くことなどもあります。

では、「なぜ歯がしみる」のか?
これをお話していきますね。

これは、歯ぐきが少し下がる(縮む)と、歯の根の象牙質と呼ばれる部分が露出し、むき出しになります。
この象牙質にたくさんある細い管、ぞうげさいかん(象牙細管)をとおして刺激が歯の中にある神経しずいしんけい(歯髄神経)に伝わるため、不快感や痛みを生じます。
このような仕組みで「知覚過敏」がおこってくるのです。

そして、次に「治療法」をお話していきます。

✩まず第一に、しみている部分を清潔に保つことです。

細菌の集落が象牙質の細い管の周囲にできていると、症状が改善されにくくなり、一度改善した部分も必ず、再発してきます。

しかも、徐々に虫歯へと変更していきますので、さらに治りにくくなってしまいます。

清潔にされた、象牙質の細い管は、唾液の中のカルシウムなどによって、自然に閉じていき、痛みを感じなくなっていきます。

✩しみる、痛いといった症状を軽くするためには、お薬を塗っていきます。

これには、医院でお薬を塗る方法と、自宅で歯磨き剤を利用する方法で行います。

歯磨き剤としては、みなさん聞いたことがあると思います。アース製薬の「シュミテクトF」をおすすめします。
(お近くのスーパーでお求めになれます。フッ素も入っておりますので、根のむし歯予防にも効果的です)
ご使用する場合は、歯ブラシの力をぬいて、軽くお薬をすり込むようにしてお使いください。

このようにいくつか方法があるので
「知覚過敏」でお悩みの方は
一度ご相談してみてはいかがでしょうか?

ご拝読いただき、ありがとうございました☺