イヤイヤ期対応策


5月からお世話になります、保育士の阿知波です。

GWも終わり、みなさま体調いかがでしょうか?

GW前は雨が降ったりなど気温がグッと下がる日がありましたが、GW明けは夏かな?と思ってしまうほど暑くなってきました。

私のGWは、家族でいちご狩りに行ってきました。3歳の娘がおりますが、大人より食べたんじゃないかとびっくりするくらいパクパク苺を頬張ってました。でも、美味しいねぇ^_^とにこにこ顔でお話ししてくれるのでこちらもいい気分です

さて、今回は絶讃イヤイヤ期の娘なので、このテーマでお話ししようかと思います

みなさま、イヤイヤ期ご存知でしょうか?何をするにでも“イヤイヤ”と言われ、こちらのメンタルがズタズタになるものです

朝起きて着替えもイヤイヤ、ご飯もこれじゃない!とイヤイヤ、歯磨きしない!、保育園行かない!車乗らない!チャイルドシート乗らない!、、。とまぁこちらの時間に追われてるのは汲み取ってももらえず、なかなか大変な日々です

イヤイヤ期とは

そもそもイヤイヤ期とは、自分でやりたい気持ちが芽生え挑戦したい!気を引きたい!できない!と不満を感じることなどが主に挙げられます

自我が芽生えるのはとても良いことです。

成長の証ですね^_^

身の回りのことをなんでも自分でやってみたい!

文字に起こすととてもよく聞こえます(苦笑

が、実際時間がかかるので大変ですが、時間と心に余裕がある時はとりあえず自分でさせてみます

出来ればニッコニコの笑顔が出ますし、出来なければワー!って泣きますが、これも経験と思って菩薩のような心で見守ってるつもりです

また絵本やおもちゃに夢中になってる子どもに、切り替えを促すのもなかなか骨が折れます

いきなり中断するのではなく、それが終わったら片付けしてご飯にしよう!と声をかけます

ただ、これはなかなか聞いてくれない率が高いので、私は中断して欲しい1時間くらい前から、「時間になったら終わりにするよー!」などと声をかけています

上手くいかないこともありますが、上手くいくこともあるのでおすすめです

時計が分かるようになったら、「長い針が〇〇になったら、帰るよー」、数がわかるようになったら「お菓子はあと一つだけだよ」と目で見てわかるようなルールを作るのも良いかもしれません

どうしてもイライラしてしまう時

スケジュールに余裕を持って行動することをお勧めします

余裕があれば、イヤイヤと言われ時間を取られてもイライラしないはずです

イライラしてしまうと、早口になって捲し立てるように話してしまいませんか?心を落ち着かせて深呼吸をし、ゆっくり話すように心がけましょう

なんでも自分でやってみたい!という子には、無理に干渉せず、やらせてみるのも良いです

イヤ!と癇癪を起こしてる子には、少し距離をとって見守るのも一つの方法です