口と歯の気になる症状(続編)

こんにちは。歯科医師の高橋(克)です。

本日は骨隆起についてです。

骨隆起とは、顎の骨が部分的に増殖肥厚しているもの。歯茎の硬い隆起のこと。原因は不明だが、ブラキシズムや遺伝や生活習慣などが影響していると言われている。

治療方法は症状が顕著なものは、外科処置で切除。その他は、マウスピースなど。

 

骨隆起に、なぜマウスピースが必要なのか疑問視されることがあります。なぜなら、顎の骨の隆起と、マウスピース治療の関係性が直接的に結びつくことが理解できないことが要因だと思います。そしてマウスピースを作っても使用できないあるいは使用しない方は存在します。やはり痛みが出ないことで、自覚する機会がなく、治療の重要性を感じていないことが多いようです。そしてその間に、骨隆起は成長することがあります。外科処置をしてもまた成長することもあります。歯茎の形が変わって義歯調整を何度もしたり、義歯が合わないと何度も歯医者にかかるのも骨隆起が成長することで義歯がこすれることがあるからです。骨隆起で義歯が合わなくなっている患者さんに説明しても、歯茎が痩せるのは理解できても、骨が成長するのは、理解できない方は、意外と多いように思えます。

実は成人の殆どの方に骨隆起はあるようです。個人差はやはりありますが、興味のある方は、一度口の中を確認してみると良いかもしれません。ない方が珍しいくらいの頻度で存在しています。例えば、下顎の舌側小臼歯部あたりに硬い隆起はありませんか?その次は上顎頬側大臼歯部に同じような硬い隆起はありませんか?上顎口蓋部中央に硬い隆起はありませんか?あるいはそれぞれコブ状の硬い隆起はありませんか?それが骨隆起です。

これがあると歯科治療時に影響が出やすいのです。

例えば骨が厚くなるために浸潤麻酔が奏功しにくくなります。それと、歯の型取りなどは、隆起した部分がトレーとあたって痛みを伴います。型取りは難易度が高くなるので、うまくいかないことも多く、型とりを何回もすることもあるでしょう。レントゲンの時もそうです。フイルムがあたって痛いのは、骨隆起があたっているせいなのかもしれません。

苦労して義歯を新製しても骨隆起が成長するためになかなか義歯があわないことが起こってきます。結局義歯が合わないと落胆して、義歯を調整せずに装着しないままでいると他の歯に過重な負担がかかり、差し歯やインレーなどのかぶせ物の脱離や、歯根の破折、歯茎の炎症や歯の根の先の炎症がおこりやすくなります。その他顎関節や顔貌の変化、発音や嚥下の問題も顕著な方は出てくるかもしれません。

心当たりのある方がは、外科処置やマウスピースの必要性があるかもしれませんので、かかりつけの歯科医院で相談していただければと思います。