AEDの使い方について①

こんにちは😊保育士の渡邊です。

皆さんはAEDをご存知ですか?

AEDは、心停止を起こしたときの蘇生に使う救急医療機器。

心停止により倒れた人がいる場合、その場にいる人が協力して使用することで、命を救う手助けをすることができます。

私は、自動車の免許を取るときに教習所で使い方を教わったきり、

触ってみたり、使った事がありませんでした。

かさはら歯科医院にもAEDを診療室においております。

どこの置いてあるかはわかるのですが、使い方は思い出せず、、、。

これじゃあ医療機関で働く者としては如何なものか!と

自分の自覚のなさを改め、AEDの使い方を今一度、調べ直してみました

 

🔵AEDを使うのはどんなとき?

AEDは、心室細動という不整脈を起こしたときに、

心臓に電気ショックを与える機器です。

音声ガイダンスに従って操作するだけで、高度な専門知識は全く必要としません。

心室細動とは、心筋の動きがバラバラになって心臓のポンプ機能が失われた状態。

心臓がけいれんを起こして全身に血液が送れなくなっているので、

AEDによる電気ショックでけいれんを除去するのが効果的だと言われています。

わかりやすく言うと、意識がなく呼吸をしていないとき、あるいは普段どおりの呼吸をしていないときには、AEDを使う必要があります。

🔵AEDは誰でも使えます。

「素人なのにAEDに触るのは怖い

と感じる人もいるようですが、AEDは簡単かつ安全に救命処置が行える機器。

しかも、AEDを使えば、命を救える確率も高くなります。

総務省消防庁(平成27年版)の統計によると、

AEDを使った場合の1カ月の生存率は50.4%で

使用しなかった場合の8.4%を大きく上回っていました。

AEDを使用するのに資格などは特に必要ありません。

いざというときに慌てないよう、正しい手順を知っておきましょう。

🔵AEDを子どもに使ってもいい?

子どもが突然心停止になることは、決してめずらしいことではありません。

子供の突然死の原因として、心臓震盪(しんぞうしんとう)があります。

たとえば運動中に、胸部に強い衝撃が加わったことにより心臓が停止してしまう状態です。

子どもは胸郭がやわらかいので、衝撃が心臓に伝わりやすいのだそうです。

健康な子どもでも、突然心臓が止まってしまうことは、いつでも起こり得るのです。

また水遊びやプールで溺れたり

ひもなどが首に絡まって窒息したりする不慮の事故により

心肺が停止し、蘇生が必要になる場面がよくあります。

🔵子どもにAEDを使っても大丈夫?

使えます!!

未就学児(およそ6歳まで)には、

電気ショックのエネルギー量を調整する切り替えスイッチで

成人と未就学児を切り替えて使用したり

「小児用電極パッド」を使用します。

小学生以上なら成人用を使用します。

以前は1歳未満の子どもにAEDは使用できませんでしたが

心肺蘇生のガイドラインの変更により使用できるようになりました。

小児用電極パッドや切り替えスイッチがない場合は、成人用のAEDを使用します。

年齢確認ができなくてAEDの使用が遅れたりすることがないように

小さい子にもAEDは使える」ということを覚えておきましょう。

 

次回はAEDの使い方についてご紹介していきたいと思います。