奥歯にも届きやすいフロス(糸ようじ)

こんにちは、歯科衛生士の和田です。

今回は使いやすい形のフロス(糸ようじ)についてご紹介します。

そもそも「フロスを使ったことがない」「フロスを使ってみたけど長続きしなかった」という方が多いように思います。
確かに初めてのこと、慣れないことを習慣にするのは大変ですよね。
続けやすくするためにはハードルを下げて、「これなら出来る」と思って頂くことが第一歩になります。

まず、フロスには種類があります。

糸だけを切って指に巻き付けて使うタイプは、1回ごとに使い捨て出来るため衛生的です。
しかも指への巻き付け方次第で、奥歯でも前歯でも自由に通せます。
ただ、ご自分の指をお口の中に入れるため、慣れてない方はどう動かせば良いのか分からない、どこに通せば良いのか見えない、ということがあるようです。

そのような場合には、ホルダー(持ち手)が付いたタイプのフロスを使うと良いかも知れません。

一般的なホルダー付きのフロスは、弓のような、アルファベットのFのような形をしています。
市販品で多いのもこのタイプです。
この形は指をお口の中に入れる必要がない分、ご自身の歯が見える状態で糸を通すことが出来ます。
ただ、持ち手に対して平行に糸が付いているため、前歯には真っ直ぐ入れることが出来るのですが、奥歯にはホルダーを横向きにしない限り入りづらいという難点があります。
実際「前歯には通すけど奥歯は難しくて通していない」という方は、この形をお使いの方が多いようです。

それを解消するのが、アルファベットのYのような、鋤や鍬のような形をしたホルダーに付いたフロスです。
このタイプは持ち手に対して垂直に糸が付いているので、歯並びに沿ってお口に入れるだけで、奥歯でもスムーズに歯と歯の間に届かせることが出来ます。

当院で扱っているY字型のフロス『ウルトラフロス』は、さらにプラークを除去しやすくするために幾つかの工夫がされています。

①程良い糸の『たるみ』
 ピンと糸が張っていると、汚れを巻き込みにくかったり、歯の曲面へのフィット感がなくなってしまいます。
ウルトラフロスはたるみによって毛束が広がり、効率的にプラークを除去します。

②持ちやすく動かしやすい
 前述のY字型の持ち手の他、摩擦抵抗の少ない糸『テクミロン』を使用しており、歯と歯の間へよりスムーズに通ります。

③耐久性のある糸
 テクミロンは一般的なナイロンよりも切れにくく、洗って乾かせば繰り返し使えます。

フロスは難しくて使えなかった、使ってもなかなか慣れることが出来ない…という方ほど、試してみてはいかがでしょうか。
もしかすると使用後の爽快感が、病みつきになるかも知れませんよ。(笑)