虫歯の進行について

こんにちは歯科衛生士の小比類巻です!

梅雨の時期ですね、、雨が降っていると気持ちまで下がってしまい仕事が憂鬱に感じてしまいます。なので私は休みの日の予定をあらかじめ立てておいてそれに向かって仕事を頑張るようにしています😌

さて、今回は虫歯についてお話します。

🦷どうして虫歯になるの?と思う方は多いと思います、、なぜなのでしょうか??

①口の中には多くの細菌がいます。その中のひとつミュータンス菌が主な虫歯の原因です!

②その口の中の虫バイ菌が食べ物の中の砂糖などをエサにして表面にネバネバとした物質を作り出します

③ネバネバした物質の中には虫バイ菌や色んな細菌が住みつきどんどん増えていきます。これがよく耳にする歯垢(プラーク)と呼ばれる物です

④歯垢(プラーク)の中の虫バイ菌は食べ物の中の「糖」をエサにし酸をつくり、徐々にエナメル質(歯の表面)を溶かし始めます

これが虫歯です。

🦷虫歯は5段階に分けて進行します

CO

歯の表面が白く濁ったような色(白濁)しており虫歯になりかけている状態です。ですが、治療は特に必要ではなく逆にフッ素の取り込みもよく定期的にフッ素を塗ることによりこれ以上進行しないこともあります。

C1

自覚症状はほとんどなく虫歯がエナメル質内でとどまっている状態であまり痛みを感じることなく治療をすることが出来ます。

C2

しみる症状があり虫歯が象牙質といってエナメル質よりも更に深いところまで進行している状態です。この時点での治療は神経までは達していないため神経をとる処置を行うことはないのでこの時点での治療をおすすめ致します。

C3

激しく痛むことがあり、ここまで進行してしまうと神経をとる処置になります。また神経をとってしまうと歯は弱くなり欠けやすくなってしまいます。

C4

腐った根っこだけが残り、根の周りにたまった膿などが原因となり口臭もひどく臭うようになります。いわゆる残根状態と呼ばれる物です。また神経の治療ができない場合は歯を抜く処置をしなければなりません。

 

🦷虫歯になりやすい場所は??

①噛む面(かみ合わせの面)

②歯と歯が接している面

③歯と歯茎の境目

これらが特に虫歯になりやすいため歯ブラシでは除去できないいわゆる磨き残しをフロスや歯間ブラシなどをを使うようにしなるべく磨き残しを減らすようにしていきましょう!!

また虫歯は生活習慣、食習慣などによって出来ることが多いので規則正しい生活を送るようにしてください😊

ですが虫歯の発見は気づきにくいものです。定期的な検診を受け虫歯の早期発見に役立てましょう!!当院でも定期検診を3ヶ月に1度行っていますので多く方がご来院されることをお待ちしております🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️