歯を抜くって。。。

みなさん、こんにちは。

歯科医師の鈴木 敬です。

最近急に寒い日が多くなってきましたね。体調にはお気をつけください。

今回は歯を抜くことについて書きたいと思います。

誰も自分の歯を抜くことには抵抗感があると思います。私自身も嫌だなという思いがあります。

ですが、そうせざる終えない状況もあるのも確かです。

・原因

⑴歯周病

歯がグラグラしてしまいます。簡単に言えば、歯に汚れがあることで体(骨や歯茎)が拒絶反応を示します。体は自分にとって敵とみなした相手(汚れた自分の歯)を排除しようとします。その結果、歯の周りの骨がなくなり、最終的には抜けます。

⑵虫歯

深い虫歯の場合、虫歯を取りきって差し歯で治療を施しても、取れやすく、歯茎が腫れやすい問題を抱えることになります。

⑶破折

折れてしまえば、残すことが大変困難になります。

⑷外傷

ぶつけてしまい、折れたり、抜けてしまうこともあります。

⑸噛み合わせを考慮して抜く必要性がある

歯は移動します。もし、歯がない部分があればそのスペースを埋めようと移動するのです。

その状態が、噛み合わせに悪い影響が出れば、抜く必要性があります。

・対策

上記で原因を書きましたが、それぞれが関係し合っています。

上位は⑴⑵⑶です。⑴⑵は磨き残しをとることが必須です。セルフケアが最も大切だと思いますし、病院にて行うクリーニングも欠かさず行って下さい。歯の汚れには、歯ブラシだけでは落ちないものもあります。それが残ると、この層を土台としてまた汚れの塊が出来上がります。さらには、歯周病になっている場合、骨が溶けていますので、通常よりも磨きにくい部分があり、セルフケアを困難にさせます。病院でもなかなか取りにくいのです。

重度の虫歯や歯周病にかかると治療期間が長引き、通院回数も増えてしまいます。なかなか治らない、もう痛みはおさまったから、といった理由で治療を中断される方がいます。実は、この治療の中断は、もっとも抜歯に至る可能性を高めるものです。

必ずしも抜かない事が歯と身体にとって良い事になるわけではありません。

もちろん、残すために最善を尽くす事はとても重要です。ひと昔前に比べて、すぐ歯を削る、抜く事はなくなっていると思います。出来るだけ神経を残すアプローチをし、歯がもろくなって、最終的に抜歯にならないように削る時期は遅い方が良いと思います。

その歯の現状、今後どうなっていくのかなど、よく話をした上で進めましょう。