差し歯が取れたら

みなさんこんにちは。歯科医師の鈴木 敬です。
寒暖の差が出てきましたね。体調には気をつけてお過ごし下さいね。
今回は、差し歯が取れたら。。。をテーマに書いていこうと思います。
そもそも差し歯とは何かについてからお話していきます。
差し歯とは、虫歯や外傷により歯の大部分がなくなり、歯の根のみが残った状態のときに行う治療法です。歯の根の中の神経を取り、根に防腐剤を入れ、その上に歯を作ります。歯の根に心棒を立て、その土台の上に歯の形をしたかぶせ物をしていきます。コアの材料は一般的に合金が使用されていますが、身体に金属が漏れ出すことで金属アレルギーを起こす可能性もあるため、金属を使用しない材料(セラミック)を使用することもあります。 歯の根の周りには歯根膜というクッションのような感覚器官があります。そのため、歯根膜が残っているため硬い食べ物や軟らかい食べ物を噛んだときにも食感を感じることができます。
次に、差し歯に今後起こるリスクです。
・差し歯が抜ける
差し歯は歯の根に接着剤で接着しているので、時間が経つと接着剤が溶け出してしまい、差し歯が取れてしまうことがあります。
・差し歯が変色する
保険適用内の差し歯は治療完了時に比べると綺麗な差し歯でも経年変化で劣化し変色します。
この場合には交換するしか方法はありません。保険適用内の差し歯はプラスチック製で白くしているため変色を起こします。やはり、長年の汚れなどが染み込んでしまうのです。
もし変色を避けたい場合、保険外治療の差し歯をお考え下さい。
自費となりますので良い点、悪い点を把握されてから治療をして頂ければと思います。
・差し歯が痛む
差し歯は歯の根が残っており、虫歯になることもあります。
差し歯の場合、神経を取っているので基本的には自体は痛みません。
ですが、虫歯にはなります。気付いた時には虫歯の進行が進んでいて抜かなけばいけないこともあります。さらに、痛みがある場合は、神経の治療を行なっている場合ですが、根の中がまた感染を起こし、膿が溜まっていることもあります。
どの差し歯でもでもですが、お手入れによって持ちも良くなりますし、綺麗にも保たれるのではないでしょうか。治療に抵抗感を抱いている方も多いかもしれませんが、せっかくの治療ですので少しでも長く使用できるようセルフケアをおすすめします。 虫歯や他の理由で歯を治療しなくてはいけなくなり、治療が完了したときには再度治療を行わなくても良いようにこれから気を付けようと思う方もいらっしゃると思います。再治療というのは歯の根に亀裂が入るリスクとなってしまいます。その場合には抜歯の可能性もありますので、できる限りしたくないことですよね。
自分の歯はどうなんだろうなど気になった方はスタッフなど気軽にお話し下さい。