冷え性について🍒

みなさんこんにちは🌼
管理栄養士・歯科助手の野田です😄

11月になり、日が沈む時間も早くなりましたね🌅
急な寒さで、みなさん体調は崩していませんか?

私はこの間、早速風邪をひきました🤧
喉からきて、3日間程で治りましたが、唾を飲み込むだけで痛いし、何せよご飯が美味しくないのが辛かったです😖

今年の冬はもう風邪をひかないよう、手洗いうがいとマスクで予防に力を入れていきたいと思います💪✨

さて今回のブログは「冷え性」についてお話していきたいと思います🐰

冷えを感じる人はたくさんいると思います!
特に女性が多いというイメージがありますよね。

ところで、なぜ冷えは起こるのでしょうか?
その原因について学んでいきましょう✏️📖

《冷えの仕組み》
冷える原因は、
①体内で熱が作れない
②熱が全身に届かない
③体内の熱が逃げやすい
という主に3つの要因があります🗣

簡単にそれぞれ解説していきたいと思います🤩

①体内で熱が作られない
これは基礎代謝というものが関係しています!
基礎代謝とは、何もせずじっとしていても消費されるエネルギーのことです🔥

基礎代謝は、1日のエネルギー消費量の60~70%と、結構多くの割合を占めています。

体の中で基礎代謝が一番消費される場所は、なんと筋肉💪

筋肉の量が多いと、基礎代謝も増え、体内で産生される熱が増えます🔥

そのため筋肉の量が男性より少ない女性は、冷えを感じやすいのです。。。

②熱が全身に届かない
これは、自律神経のバランスが関係しています!
バランスが乱れると、血流が滞り、全身に熱が送られなくなります🌀

乱れる原因としては、寒いところと暖かいところの出入りによる血管の収縮やストレスがあげられます。

また、食べ過ぎも冷えやすい原因の一つです😱

これは、食べ過ぎると、消化のため血液が胃や腸に集まる分、熱産生の多い筋肉などに送られる血液が減ってしまうからです。

③体内の熱が逃げやすい
これは、毎日補給する水分量が影響しています!

「1日2リットルの水分を補給しましょう」とよく言われているのを耳にした人は、多くいると思います🚰

よく水をしっかり摂ってる方もたくさんいますよね!

しかし、摂取量と排出量がバランスを保てていないと体を冷やす原因になります😓

2リットルをオススメするのは、実はしっかり汗をかいたり、排尿したりして、水分をちゃんと排泄している場合の方のみなのです。。。

水分が十分に排出出来てないと、体に不要な水分がたまり、冷えやすくなります。

また、皮下脂肪の量も、体内の熱が逃げやすい原因となります。

脂肪には断熱効果があるのですが、筋肉と較べ脂肪は血管がほぼないので、熱が伝わりにくく、熱が逃げやすいというデメリットがあります💭

という所で、本来なら冷え性さんにオススメの対策や食べ物についてお話していきたいと思っていましたが、長くなってしまったので、ここまでにしたいと思います😅

また、来月に詳しくお話していきますね✍🏼📓