歯周病について

みなさん、こんにちは!
歯科衛生士の山﨑です☺

最近は、だんだんとあったかくなってきて、夏が近づいてきていますね☀

これから少しずつ、雨の日が増え、梅雨がくると思います☔

ただ、気温差が激しいため、風邪をひいたり体調を崩したりしやすい時期なので、その日の気温に合わせて、体調管理や服装選びをしていきたいですね。

最近私は、のんびり散歩をするのが好きで、道端の花を眺めたり、風景写真を撮ったりしてゆったり過ごしています(*^^*)

梅雨になったら、お家の中でまったり読書をしながら過ごしたいと思っています📕

さて、今日の本題にはいります!

今日は、「歯周病」についてのお話をしていきたいと思います。

みなさん、歯を失う最大の原因は「歯周病」といわれています。

では、まず最初に歯周病という病気が、どのようなものなのかを説明していきますね。

まず、「歯周病」とは、歯の歯肉(歯ぐき)に近い部分についた歯垢(プラーク)と呼ばれるものの、中にいる細菌によって、引き起こされる病気なんです。

歯と歯ぐきの境目についた歯垢(プラーク)から、歯の根っこに沿って、歯周病菌が入り込んでいき、歯を支えている顎の骨をとかして、周りの組織をじわじわと壊し、ボロボロにしていきます。

歯周病について、少しデータが出ているのですが、歯を失う最大の原因と言われており、統計によると、35歳で80%の人が、歯周病にかかっていると言われています。

しかし、歯周病というのは突然なるわけではありません。実は、10代からじわじわと少しずつ進行していき、20数年の時間と歳月をかけて、歯肉をじわじわとゆっくりおかし、歯ぐきから血が出るという、自覚症状がでる30代の頃には、もはや、歯肉炎や歯周炎になっています😖

「歯周病」という病気は、虫歯のように、痛んだりしみたりなどの自覚症状があらわれにくく、気がついたときには進行がすすんでしまって、歯を抜くはめに・・・なんてこともありえる、横綱級のこわい病気なのです:(´ ⊙ ⊙)カタカタ

「悪化するとこんなにこわい!!」

歯周病の進み具合は、大きく分けて4段階あります。
①歯肉炎
②軽度歯周炎
③中等度歯周炎
④重度歯周炎

ほとんどの人は、「歯ぐきから血が出る」や「歯と歯の間があいてきた気がする」など、自覚症状を感じてから、はじめて歯医者の診察を受けにいきますが、このような症状があるときは、もうすでに悪化した状態なのです。

ですので、普段から定期検診をうけることで、自分ではとりきれないプラークをしっかり落とし、歯周病予防をしていくことが大事になってくるのです!

いかがでしたか?
少しでも皆さんの為になると嬉しいです。

ご拝読ありがとうございました(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”