口と歯の気になる症状(続編)

こんにちは。歯科医師の高橋(克)です。

本日は支台歯築造の材料についてです。

ファイバーコア

ファイバーポスト(fiberpost,ファイバーポスト)は、歯科診療での支台歯築造(神経を取った歯にかぶせ物をする際に歯を補強する方法)で用いる材料のひとつ。太さ約10μmのガラス繊維を束ねその間にレジンを含浸・重合をさせたもの。弾性係数が保険診療で用いる金属製ポストと比べ、象牙質と近似しており、歯のたわみに応じて屈曲しながら、応力を分散し、歯への負担を大幅に軽減する事が可能になる。1990年代よりアメリカで臨床応用が始まり、日本では、ペントロン社(アメリカ)製のファイバーポストが薬事認可を受け2003年10月に国内販売が開始された。現在では多数の企業より製品が供給されている。2016年1月ジーシー製のファイバーポストが保険適用された。(Wikipediaより)

メタルコア

メタルコアは、保険診療で最も一般的に使用されている金属の土台(コア)です。メタルコアは、コア自体に大変強度があること、保険適用のため安価なことなどの理由で多く使用されていますが、「歯根破折の危険が高い」「歯を削る量が多い」「歯や歯茎が黒く変色しやすい」などのデメリットもあります。通常、保険適用のメタルコアでは、銀合金(銀:約70%)や金銀パラジウム(銀:50%、金12%)等の銀を主成分とするひ金属を使用しているため、金属の腐食による変色や金属アレルギーのリスクがあります。

レジンコア

レジンコアは、金属のピンで補強した保険適用のプラスチック(レジン)の土台です。レジンコアは、メタルコアより強度はありませんが、歯を削る量が少なく、歯根破折の危険が少ないなどのメリットがあります。直接口腔内で製作するレジンコアは、術者のテクニックや歯の環境によって予後が左右されやすいのが現状です。(五十嵐歯科室のブログより引用)

メタルタトゥー

差し歯やかぶせ物、それらを入れるための土台に銀合金を使用していると起こる方が出てきます。銀合金を使用した差し歯やかぶせ物、土台から溶けだした銀イオンが蓄積されて起こる。銀合金の土台(メタルコア)を形成するときに出る金属粉が歯茎の中に入り込み、それが酸化して起こる。このようなことが、メタルタトゥーの原因だといわれています。(タカラデンタルクリニックブログより引用)

メタルタトゥーには諸説ありますが、いろいろな要因が複雑に絡み合って発生するものです。もしかしたら歯周病や歯茎の病気や生活習慣なども関係しているかもしれません。気になる時は、かかりつけの先生と相談して、適切な材料を選択されると良いと思います。