知覚過敏の治療と予防

こんにちは!歯科衛生士の八戸です✨
皆さんは知覚過敏(ちかくかびん)をご存知ですか?知覚過敏という単語をCMなどで耳にしたことがあると思います。冷たいものがしみる、歳をとるとなりやすい…というイメージがあると思いますが、それだけではありません。冷たいものだけでなく、他には甘い物、歯ブラシが当たると痛みが出ることがあります。虫歯によく似た痛みですが、知覚過敏は虫歯が原因ではありません。虫歯以外のお口の中の様々な状況が原因で起こるものです。
⒈なぜ知覚過敏になるのか?
通常、歯はエナメル質という硬い組織に守られています。この部分は痛みを感じません。しかし、硬い組織に覆われているのは歯の頭の部分のみです。頭から下の部分は、エナメル質の一層下にある象牙質という組織で覆われています。この象牙質は、神経に伝わりやすい組織で、温度変化や歯ブラシによる刺激を痛みとして神経に伝えてしまいます。これが知覚過敏で痛みが出る仕組みです。
⒉知覚過敏になる原因とは?
①歯周病や加齢によって歯茎が下がると、象牙質が露出します。そこに冷たいものや歯ブラシが当たると痛みが出ることがあります。また、普段の歯ブラシの力が強いのも歯茎が下がってしまう原因の一つです。痛みの出かたには個人差があるので、かならずしも加齢や歯周病で痛みが出るというわけではありません。
②噛む力が強い、歯ぎしりが強い
いくら固いエナメル質でも、固いもの同士が強い力でぶつかり合うと、割れて欠けたり、ひびか入ったり、すり減ってしまいます。そうすると、象牙質が露出し、痛みが出る原因に繋がります。
③習慣的な酸性の飲食
お口の中は普段、唾液の作用で中性に保たれています。酸性の飲み物や食べ物を摂取すると、お口の中が酸性に偏り、歯が溶けやすくなってしまいます。体に良いとされる酢や果物でも、習慣的に摂取する習慣がある方は要注意です。さらに言うと、エナメル質より象牙質の方が酸で溶けやすく、虫歯にもなりやすいのです。
④治療、クリーニング後の知覚過敏
虫歯の治療で歯を削る際、神経に負担がかかります。そうすると、神経が敏感になり、痛みが出やすくなることがあります。これも個人差があり、数日〜数ヶ月で痛みが治まる場合があります。
クリーニングに通われていて、歯石を取ったあとシミるような痛みが出る方がいると思います。これは歯茎のポケットの中の歯石をとる際に、象牙質の近くを触るため、痛いと感じる事があると思います。これにも個人差があります。シミるからといって触らずに、汚れをそのまま放置しておくと、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。
他にも噛み合わせや、詰め物の欠けなど様々な原因があります。
⒊治療方法
知覚過敏の治療は、シミ止めのお薬を塗る。知覚過敏用の歯磨き粉を継続して使用する。露出している象牙質の部分を埋める。それでも痛みが取れない場合は、最終的に神経を抜く治療を行います。

虫歯と知覚過敏の痛みの違いは分かりにくいので、悪くならないうちに、早めに歯医者さんに行くことをおすすめします!また、大人になってもフッ素は歯の組織を強くするので効果的です✨

皆さんのお口の中を見ていると、磨きすぎで歯の根元が露出したり、すり減っているのが見られます!毎日研磨剤をつけてゴシゴシ磨いていると、どんどんすり減ってしまうので、ブラシの力には気をつけましょう🤓
歯石取りの時にしみるのが嫌だ!という時は、お湯を使って汚れ取りができるお部屋があるので、お声がけ下さい✨痛い時は無理せず教えてくださいね🙋‍♀️