妊娠中の口の中の状態について

皆さんこんにちは!歯科衛生士の山道です!

今回は妊娠した時の口の中の状態や赤ちゃんへの影響についてお話したいと思います

まず、妊娠すると口の中はどうなるのか
【1】唾液の分泌量が低下し虫歯になりやすくなる
唾液の中には口の中の状態を中性に保つ効果があります、唾液が少なくなるとものを食べた時に口の中の状態が酸性になるのでなかなか中和されず歯が溶けやすくなるのです😫

【2】間食の回数が増えると歯の再石灰化が起こりにくくなり虫歯が進行する
妊娠すると間食が増えます、そして常に口の中に何かが入っている状態が長く続くと口の中が酸性に傾き歯が溶ける時間も多くなるのです

【3】女性ホルモンのバランスが崩れ歯周病菌が繁殖し歯肉炎になりやすい
歯周病菌の中には女性ホルモンを好む種類もいます、妊娠中女性ホルモンが増えることにより活発になる歯周病菌によって歯ぐきが腫れやすくなりますので歯磨きで汚れをよく落としましょう🙆✨出産するとだんだん症状は落ち着いてきます

【4】つわりで歯が磨けないので歯肉の炎症が進行する
妊娠初期の頃はつわりがあり歯ブラシを入れただけでもオエッとなりやすく充分に磨けないことがあります
汚れを落とすことが出来ないため歯ぐきも腫れやすくなります

妊娠中のブラッシングのポイントは
☆ヘッドの小さい歯ブラシを選ぶ(子ども用でも大丈夫です)
☆気持ち悪い時は歯磨き粉をつけないで磨く(水磨きでも汚れは取れます)
☆食後によくうがいをする
☆お風呂で磨くなどリラックスしている時に磨く
☆使えそうであればフロスや歯間ブラシも使って極力汚れを残さないようにして歯肉炎を予防する
☆嘔吐反射が強い時は口を開けたまま前かがみになって、かき出すように磨く(洗面所やお風呂場で)

歯肉炎になると歯周病の病原菌が胎盤の中へ流入し、早産、流産、低体重児の産まれる危険性が7倍にもあがると言われています

産まれてくるお子さんのためにも口の中は清潔に保ちましょう👶✨

そして、赤ちゃんの歯をじょうぶにするために
赤ちゃんの歯が作られるあごの骨は妊娠して7週目にでき、この骨の中に乳歯ができます

胎児が4~5ヶ月くらいになると母体の血液中のカルシウムやリンが歯の石灰化を促進します

この妊娠中期に母体の栄養状態が悪いと赤ちゃんの歯が弱くなったりむし歯が出来やすい歯になると言われています

丈夫で強い歯にするためには妊娠中の食事にタンパク質とカルシウムはかかせません
ビタミンA、C、Dも大切なので、偏食にならないようバランスよく食べましょう!