磨き残しのあるところ

みなさんこんにちは!
佐藤です。

歯磨きは生活習慣の一部として何気なく行なっていると思いますが、漠然と口腔清掃をしているのでは、効果的なプラーク除去はできません。自分では上手に磨いたつもりでも、染め出し液などを用いて調べると磨き残しがあり、磨けてないことが多いです。例えば、部屋をきれいに掃除をしたつもりでいても、よくみるとホコリがたまっている場所があるように、口腔内にもプラークの残りやすいところがあり、プラークがたまりバイオフィルムの形成の温床となってしまいます。
磨き残しをなくすためには、まず、磨き残しが起こりやすい場所を知ることが大切です。
そこで今回は「磨き残しのあるところ」について、お話しさせて頂きたいと思います。

一般的に磨き残しが起こりやすい部分は、利き手側の歯の裏側です。例えば、右利きの人は右側、左側利きの人は左側の裏側が磨き残しが多く、特に上の歯は磨き残しが多いです。また、歯並びが著しく悪いわけではないのに、歯ブラシの毛先が届かない、あてにくい、舌や頬が邪魔になって動かしにくいなどで、奥歯の噛み合わせの部分、歯と歯の間、歯と歯ぐきの間、1番奥の歯、前歯の裏側に磨き残しが多いです。
このような部分のプラークを歯磨きだけで完全に取り除くことは難しいですが、歯ブラシ以外の清掃補助用具(フロス、歯間ブラシ、タフトブラシなど)を用いることによって、プラークを落とすことができます。
歯と歯の隙間が狭い場合はデンタルフロス、歯と歯の隙間が大きい場合には歯間ブラシ、また、奥歯の噛み合わせの面や歯と歯ぐきの境目の部分にはタフトブラシを用いると効果的です。
しかし、誤った方法で清掃を行なっていると気がつかないうちにお口の中を傷つけてしまい歯ぐきが退縮してしまう、知覚過敏症になってしまうなどかえって悪い結果をまねいてしまうことがあります。口腔内の状況は人によって様々で、だれでも、同じように清掃をすれば良いというわけではなく、個々の口腔内状況に合わせた適切な口腔清掃を身につける必要があります。

歯並びの問題、矯正装置をつけている、口腔乾燥がある、孤立歯がある、など、人によって様々な口腔環境がありますので、自分に合った清掃補助用具が気になる方がいれば、その方に合った清掃補助用具の選択や磨き方のポイントについて、ご紹介させて頂きますので、是非お気軽にスタッフにお尋ね下さい!